若松幼稚園2022年10月5日1 分消火訓練を行いました。まず、はらっぱ公園に避難した後で、年長が消防署からお借りした水消火器で、火の的をめがけて放水体験をしました。年中・年少の子供たちはその様子を見学をしました。
若松幼稚園2022年10月4日1 分幼稚園で遊ぼう!先生と一緒に、体操や手遊びをしました。 お面をもらってかけっこや金魚すくいをしたり、輪投げをしてかき氷をもらったりして楽しみました。かき氷は、本当に甘い匂いがして、マスクをしながらスプーンでパクリと食べるまねをしてみたり・・・。かわいかったです。
若松幼稚園2022年9月9日1 分 避難訓練・引き取り訓練若松幼稚園では、月に1回程度、避難訓練を行っています。この日は、”津波注意報が発令された”という設定で幼稚園の2階に避難する練習をした後、引き取り訓練を行いました。 引き取りカードを使って、保護者確認をして引き渡します。 確認が済んだ子供から、保護者と一緒に降園します。...
若松幼稚園2022年9月9日1 分入園説明会・わかまつっこ体験9月3日、本園の入園説明会及び幼稚園体験を行いました。当日はたくさんの方にご来園いただき、園の方針、雰囲気等を知っていただく機会になったと嬉しく思っております。暑い中お越しくださいました皆様、ありがとうございました。 また、願書配付日は、10月15日(土)です。詳細は改めて...
若松幼稚園2022年9月9日1 分バイオリンコンサート「バイオリン演奏 すくすく合奏団」の長田百合子先生他4名の方が来園して、ホールでバイオリンの演奏をしてくださいました。 年少・年中は、知っている童謡の曲を聞いたり、一緒に歌ったり、バイオリンに合わせて体を動かしたりして遊びました。年長は、他に手話を交えて歌ったり、実際にバイ...
若松幼稚園2022年9月9日1 分第2学期 始業式本日より、2学期が始まりました!! 皆さん毎日元気いっぱい登園してきてくださいね♪ 園長先生が、夏休みのお約束守れたかな?と聞くと… みんな「はーい」と、元気に手を挙げていました。 年少始業式 年中始業式 年長始業式
若松幼稚園2022年9月8日1 分8月のお誕生会夏休み中の夏季保育の中でしたが、みんな元気な顔を見せてくれました。 8月生まれの年長さんはなんと一人もいませんでした。 8月生まれ(年少) 8月生まれ(年中) 8月の歌のプレゼント「アイアイ」 8月は、お話のプレゼントでした。「暗いくらい話」という、ちょっと怖そうなタイトル...
若松幼稚園2022年8月3日1 分なつまつりを行いました19日に、「なつまつり」を行いました。ホールで盆踊りを踊ったり、すみれ組・キッズの部屋で縁日を楽しんだりしました。 看板には園のテーマ「動物の世界」にちなんで、年長年中の子供たちが動物を描きました。 子供たちが作った提灯の下、ホールで盆踊りをしました。...
若松幼稚園2022年7月29日1 分1学期終業式保護者の皆様には色々とご協力をいただきありがとうございました。 年中 はじめの言葉 年中 ちゃんとお話が聞けますね 年中 終わりの言葉 園長先生の話 年少 「お約束できるかな?」「はーい」 年長 「家でお手伝いをしている人?」「はい!」 年長 はじめの言葉 年長 終わりの言葉
若松幼稚園2022年7月22日1 分七夕集会7月7日は、七夕。幼稚園でも、ホールに笹を飾って七夕集会をしました。園長先生から、夏の大三角形(こと座のベガ・わし座のアルタイル・白鳥座のデネブ)について話を聞きました。そして、パネルシアターで七夕の話を見ました。
若松幼稚園2022年7月22日1 分年長2日目は カレー作りとスタンプラリー 年長のお楽しみ保育1日目は「草ぶえの丘」、2日目は幼稚園という2部構成でした。 今年はカレー作りも行いました。ホールでグループごとに野菜を切り、その後、野菜を クラス別に鍋に入れて、「おいしくなーれ」とかき混ぜました。 プラス1の食材を子供たちが決め、ゆりはウインナー・ばら...
若松幼稚園2022年7月22日1 分年長 草ぶえの丘遠足暑い中、木陰を探して散策を楽しんだり、アスレチックで遊んだりしました。 水分をこまめにとりながらたくさん遊び、みんな楽しんで帰ってくることができました。 園から持って行った水筒の補充用の水(2リットル入り)が、15本空になりました。 遊具やアスレチックで遊びました...
若松幼稚園2022年7月22日1 分7月の誕生会7月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。夏の明るい太陽のように、元気いっぱいの7月生まれの子供たちは、たくさんの友達に祝ってもらえて、みんな嬉しそうでした。 7月生まれ(年少) 7月生まれ(年中) 7月生まれ(年長) 7月の歌のプレゼント「うみ」...
若松幼稚園2022年7月22日1 分6月の誕生会6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。6月の花といえば、バラですね。バラのように周りの人を笑顔にする6月生まれの子供たちは、たくさんの友達に祝ってもらって、みんな嬉しそうでした。 6月生まれ(年少) 6月生まれ(年中) 6月生まれ(年長) 園長先生のお話...
若松幼稚園2022年7月20日1 分幼稚園で遊ぼう「うどんづくり」「幼稚園で遊ぼう」の第2回目は「うどんづくり」でした。 親子で、小麦粉からうどんを作りました。作った後、生地を寝かせる間に ホールで遊びました。うどんは持ち帰ってお家で食べました。お昼ご飯だったのかな? それとも夕ご飯だったのかな?
若松幼稚園2022年7月1日1 分年少参観日今日は、年少の保育参観日でした。土曜日ということでお父さんも多く参加してくださいました。保護者の皆様、お忙しい中参加いただきありがとうございました。お父さんやお母さんと一緒にゲームをして、子供たちはみんなとても楽しそうでした。 年少さんが、親子で登園してきました 当番活動...
若松幼稚園2022年7月1日1 分バスの避難訓練バスに乗車しているときに地震が起きたことを想定して、避難訓練を行いました。 ジャガイモ堀りに行く前に、年中・年長の子供たち全員が参加しました。子供たちは、 普段使ったことのない非常出口から避難しました。
若松幼稚園2022年7月1日1 分じゃがいも掘り24日、年長と年中はバスに乗ってジャガイモ堀りに行きました。 最初は土の中から虫が出てきて、ちょっと怖がっていた子供もジャガイモが 見えてくると一生懸命に掘っていました。今回はたくさん収穫できて、みんな 大喜びでした。 年少は、幼稚園の畑でジャガイモ堀りをしました。 年少...
若松幼稚園2022年7月1日1 分年中参観日19日は、年中の参観日でした。保護者の皆様、お忙しい中参加いただきありがとうございました。親子でのリレーは、お父さん・お母さんにおんぶや抱っこをしてもらい、子供たちはとても嬉しそうでした。筋肉痛は、大丈夫でしたでしょうか?...
若松幼稚園2022年7月1日1 分年長参観日19日は、年長の保育参観日でした。保護者の皆様、お忙しい中参加いただきありがとうございました。親子での玉入れやリレーはお父さん・お母さんも子供も真剣勝負。とても盛り上がっていました。お疲れさまでした。 親子で登園 当番活動 準備体操 最初は子供だけで玉入れ...