若松幼稚園2021年11月30日1 分11月のお誕生会 誕生日おめでとうございます11月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます。 園長先生からのプレゼントは、手品でした。1円玉の大きさの穴から、500円玉がポトリ。 もう一つは、ペットボトルが宙に浮く手品で、どちらもみんな不思議そうに見ていました。
若松幼稚園2021年11月12日1 分♪やきいも やきいも おなかがグ~今日はやきいも会。朝から先生たちが準備で大忙し。 まずは、サツマイモを切って 蒸かして 火おこしをして準備ができました。 次に、子供たちが葉っぱを足して 蒸かした芋を入れて 焼けたら、おいしく食べました。 皆、おかわりをしていました。
若松幼稚園2021年11月1日1 分自由参観日 親子活動を行いました今回の自由参観日は、親子活動を行いました。全学年ともに天候に恵まれて、運動会で 行う予定だった親子競技を楽しむことができました。 お忙しい中参加して下さった保護者の皆様どうもありがとうございました。 27日 年長「台風の目」...
若松幼稚園2021年10月25日1 分10月のお誕生会 誕生日おめでとうございます10月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます。 園長先生からのプレゼントは、パネルシアターを使用したゲーム「♪落ちた落ちた」 でした。子供たちは、出てくるものを見ながら手を出したり引っ込めたりしていました。とても楽しかったようで、誕生会後、年少の部屋から「おーちたおちた...
若松幼稚園2021年10月21日1 分ジャンプ!運動会後の体操を、ちょっと覗いてみたら、じゃんけんゲームをしていました。 足をグー・パーして、踏まないようにジャンプしていたのですが、高くジャンプ する姿に思わずパチリ。運動の秋ですね。
若松幼稚園2021年10月15日1 分掘ったー とったー さつまいも年少の子供たちが、幼稚園の畑でお芋ほりをしました。「ダンゴムシがいたー」 「なんか幼虫がいる」と、土の中から出てくる虫に一喜一憂しながら、さつま芋を 掘っていました。大きなお芋に小さなお芋、丸いお芋に細長いお芋…。 掘った芋は、1本づつ持ち帰りました。あとは、来月の焼き芋会...
若松幼稚園2021年10月15日1 分ちゅうりっぷの球根を植えましたわかまとりえに来た子供たちと一緒に、ちゅうりっぷの球根を植えました。 年長の子供たちが、プランターにたてる札も作ってくれました。何色の花が 咲くのでしょうか?楽しみです。 かわいい立札ができました。 球根を植える前に、水をあげて、、、 とがっている方を上にして、植えました。
若松幼稚園2021年10月15日1 分みんながヒーロー 運動会9日の土曜日、天気にも恵まれて無事に運動会を終えることができました。 今年も、はらっぱ公園で学年毎の開催となりました。 保護者の皆様、あたたかい応援ありがとうございました。 子供たちは、保護者の方の声援をパワーに変えて、力いっぱい走ったり...
若松幼稚園2021年10月4日1 分食育講座給食を作っている「わくわく給食」の方が来園し、年中の子供たちに食育をテーマに話をしていただきました。 園の畑で育てている野菜も登場し、子供たちは興味を持って聞いていました。 種から、収穫するまでの育ちのスライドを見たり 野菜や果物の、どこの部分を食べているのか?を教えてもら...
若松幼稚園2021年10月4日1 分もうすぐ運動会今度の土曜日は、運動会。子供たちは本番に向けて一生懸命練習をしています。 当日が晴れて、みんながヒーローになれますように。 年長の子供たちが、フラッグダンスの振りを確認中 年中さんはパラバルーンを練習中 年少がダンス練習中
若松幼稚園2021年10月4日1 分9月のお誕生会 誕生日おめでとうございます9月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます。 今月は、十五夜が21日ということで園長先生からのプレゼントはお月様を題材にした 大型絵本「パパ、お月さまとって!」でした。 縦に伸びたり 横に伸びたり 大きなお月さまが現れると、子供たちも瞳を大きくして「わぁっ」と喜んでいました。
若松幼稚園2021年10月4日1 分避難訓練今月は、消火訓練と起震車による避難訓練を行う予定でしたが、緊急事態宣言中で中止となりました。その代わりに、園で地震や火災時の避難について紙芝居や絵本を見たり、消火器の置いてある場所を確認したりしました。 防災頭巾を被るのも早くなりました。...
若松幼稚園2021年10月4日1 分十五夜9月21日は十五夜。ということで幼稚園では玄関に月見団子とすすき、野菜をお供えしました。月見団子は月に見立てて丸めて15個重ねて供え、ススキは稲に見立てて、秋に収穫した野菜と共に実りを感謝して供えます。
若松幼稚園2021年10月4日1 分陶芸の鑑賞会年長の子供たちが、1学期に草ぶえの丘で行った「陶芸体験」の作品が 完成しました。そこで、鑑賞会を行いみんなで作品をみました。 年少の子供たちも、じっと作品を見ていました。
若松幼稚園2021年9月2日1 分2学期が始まりました行いました。始業式のなかで、園長先生が防災の日の話をしました。式後、係で職員室 来ていた男の子が「園長先生、今日は防災の日じゃなくて”おはようの日”だと思う。」と一言。園長先生が「何で?」と聞くと、「だって、夏休みの間友達にずっと会えなくて今日やっと会えたからみんなに”おは...
若松幼稚園2021年8月27日1 分8月のお誕生会 誕生日おめでとうございます8月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます。 園長先生からのプレゼントは、マジックでした。 年中・年長の子供たちは、どうして?と、驚きつつ、一生懸命考えていました。 年少の子供たちは、不思議そうにじっと見ていました。かわいいですね。 「ふつううのぺんだよ」「うん」...
若松幼稚園2021年8月27日1 分スイカを収穫夏休み中に、畑のスイカが大きく実りました。実際に食べることはできませんが、 スイカの重さや匂いを感じることができました。 「食べたいなー」と呟く子供たち。早く,コロナウィルスが収まって幼稚園でみんなで 食べられる日が来るといいですね。 「これは何か分かる人?」「はーい」...
若松幼稚園2021年7月27日1 分夏まつり 楽しかったね7月16日・19日の二日間で、夏まつりを行いました。当日は、気温も高く暑かったですが、その分おやつのチューペットの冷たさが嬉しかったようです。 園庭で、みんなで盆踊りをしました。 縁日コーナーで、ゲームを楽しみました。 最後に、学園長先生・園長先生からお土産を貰いました。
若松幼稚園2021年7月26日1 分1学期 終業式1学期が、終了しました。今年度は、親子参観・年長の草笛の丘遠足・夏祭りなど、今までと形態を変えながらも行うことができました。保護者の皆様、色々とご協力をいただき ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。
若松幼稚園2021年7月15日1 分年長2日目は、幼稚園でスタンプラリー新型コロナウイルス感染予防の観点から宿泊やカレー作りができなかった 年長の子供たちのために、2日目は幼稚園でスタンプラリーを行いました。 先生たちが、それぞれの部屋で問題を用意して待ちました。子供たちは、部屋を回って問題を解きながら、シールを集めました。...