若松幼稚園2022年4月21日1 分4月の誕生会4月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。 昨年は、クラスごとのお祝いでしたが、今年は第1部はホールで学年ごとに行い 2部をクラスごとで行います。たくさんのお友達に祝ってもらえて、4月生まれのお友達はみんな嬉しそうでした。 4月生まれ(年少) 4月生まれ(年中)...
若松幼稚園2022年4月21日1 分年中自由参観日今年度初めての、年中自由参観日でした。昨日までの雨も上がり、良い天気となりました。今日は、英語と体操の参観をしていただきました。保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。 参観前の、合同の「ローテーション」(連続する運動遊び) 朝の活動...
若松幼稚園2022年4月15日1 分入園おめでとうございます春の明るい陽射しを浴びてプランターのチューリップがきれいに咲きそろい、新入園のお友達をお出迎え。 少し汗ばむほどの陽気の中、令和4年度の入園式を、ちゅうりっぷ組・年長・年中と、たんぽぽ組の2回に分けて行いました。 たんぽぽ組 ちゅうりっぷ組・年長・年中...
若松幼稚園2022年4月11日1 分春ですね昨日始業式を終えて、午前保育が始まりました。今日はいい天気。シールノートに今日のシールを貼り、身支度を終えると、子供たちは園庭に出て遊んでいました。 「今日は、ここに貼ってね」 「何して遊ぶ?」と、話しながら年長の子供たちが園庭へ降りてきました。 砂遊び...
若松幼稚園2022年4月11日1 分1学期始業式 「進級おめでとうございます!」最初に年中、次に年長・年少が始業式を行いました。 はじめの言葉 学園長先生のおはなし 年少の目標は「にこにこ笑顔で登園する」。年中の目標は「ありがとうをたくさん言う」。年長の目標は「チャレンジ!する」、やればできるの気持ちで、まずはやってみよう!でした。...
若松幼稚園2022年4月11日1 分令和3年度修了式背筋がのびていますね 3月18日は、修了式。今年度最後の行事でした。 子供たちは、背筋を伸ばして式に参加していて、1年の成長を感じました。 次に会うときは、年長・年中組のお兄さんお姉さんですね。 そして、満3歳で入園したお友達は年少組で新しいお友達と入園式を...
若松幼稚園2022年3月28日1 分ジャガイモの苗植え年中・少の子供たちが、畑にジャガイモの「種芋」を植えました。来年度の年少さんが6月に収穫する予定です。 「灰がついている、白いほうを下にして埋めてね」
若松幼稚園2022年3月28日1 分3月のお誕生会 誕生日おめでとうございます3月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます。 一年間ずっと待っていた、3月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。 園長先生からのプレゼントは、絵本でした。
若松幼稚園2022年3月16日1 分ご卒園おめでとうございます15日(火)に、卒園式を行いました。卒園生が式の間、背筋をピンと伸ばして席に座り、お別れの言葉を友達とそろって言ったり、気持ちを込めて歌を歌ったりする様子に、目頭が熱くなりました。 朝は肌寒かったですが、帰る頃には陽射しも暖かく、園庭と別れを惜しむように遊具で遊ぶお友達もい...
若松幼稚園2022年3月11日1 分年中のお店屋さんごっこそれぞれのクラスで、お客さんと店員に分かれて、お店屋さんごっこを楽しみました。商品は自分たちの手作りです。年中になると、品物によって「50円のおつりです」などと、お釣りを計算をして渡すこともしていました。 「カップケーキは30円です。」「はい、30円」...
若松幼稚園2022年3月10日1 分味噌玉つくり年中の子供たちが、今年畑で作った大豆(不足分は購入して)を使って味噌玉つくりをしました。 蒸かした大豆を、一生懸命潰して麴を入れてよく混ぜて味噌玉を作り、容器に保存しました。熟成するのが待ち遠しいです。 蒸かす前の豆を、みんなで見ました。 力を合わせて、潰しました。...
若松幼稚園2022年3月9日1 分年少のお店屋さんごっこ年少の子供たちが、お店屋さんごっこをしました。お店で売るのは、すべて自分たちが作ったものです。 それぞれのクラスで、お客さんと店員に分かれて、売ったり買ったりすることを楽しみました。 「いらっしゃいませー。ケーキ、おいしいよー」 「かき氷ですよー」「何味がいいですか?」...
若松幼稚園2022年3月8日1 分囲碁修了式年長の囲碁修了式を行いました。 山下先生から修了証書と「小学校になっても囲碁をしてね」というお話をいただきました。 囲碁の修了証書授与 尾木先生からは、山下先生を「滅の刃」に例えると囲碁柱で、心も技も強い先生だとの話がありました。...
若松幼稚園2022年3月4日1 分ひなまつり集会3月3日は、桃の節句。幼稚園でも、ひなまつり集会を行いました。打楽器アンサンブルの「あしあと」さんを招いて、年少・年中は学年毎、年長は一クラスずつコンサートを聴き、歌う代わりに体を動かしました。 あまり見慣れない楽器から、自転車のベルやホースなど身近なものまで楽器にした演奏...
若松幼稚園2022年2月25日1 分1・2月のお誕生会 誕生日おめでとうございます1月生まれ・2月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます。 1月は自由登園で誕生会をお休みした子供もいた為、改めて2月に合同でお誕生会をしました。 園長先生のプレゼントは、魔法の水でした。同じ色の水が・・・ 魔法をかけて・・・ 振ってみると 色が変わった!
若松幼稚園2022年2月23日1 分年長さんを送る会今日は、年長さんを送る会でした。コロナウィルス感染予防のため、縦割りの2つの グループに分けて行いました。園長先生が、年長さんとの思い出を聞くと「やさしく してくれた」「一緒に遊んでくれた」「手をつないでくれた」「挨拶を教えてくれた」...
若松幼稚園2022年2月21日1 分年少のマラソン会18日は、年少のマラさん会でした。みんな、走ることが大好き。楽しそうに走っているのが印象的でした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。 幼稚園で準備体操 最初は男の子から、スタート 次に女の子が走りました。 来年年少になる子も、同じ距離を走りました。頑張ったね。
若松幼稚園2022年2月21日1 分年長のマラソン大会17日は、年長のマラソン大会でした。風が少し冷たかったですが、陽ざしは暖かく お日様もみんなを応援しているようでした。年長の子供たちは、若松公園の管理事務所のところまで行って折り返し、全長およそ1.15キロのコースを走りました。トップで戻った子は時速13キロのスピードで走っ...
若松幼稚園2022年2月18日1 分年中マラソン会2月15日、マラソン会を行いました。天候にも恵まれ、みんな 若松公園を元気いっぱい走りました。 幼稚園で、準備体操をしてから若松公園に向かいました。 最初は男の子からスタート。 若松小学校裏門近くで折り返しました。ゴールまであと少し! 次に、女の子が走りました。...