top of page
検索
  • 執筆者の写真若松幼稚園

おにはそと!ふくはうち!

冬晴れの空の下、みんなで豆まきをしました。外ですが、掛け声をかけるため、マスクをして行いました。赤鬼と黒鬼が登場すると、子供たちの表情がガラリと変わります。真剣な表情になり、立ち向かっていく子供、怖がり後ずさる子供、泣き出す子供…。そんな中、泣きながらも一生けんめいに遠くから鬼に向かって豆を投げる年少の姿が印象的でした。

「どれくらい入っている?」友達と比べっこ。豆入れは自分で考えて作りました。

最初に園長先生から、豆をまく理由を聞きました。

2月生まれの子供たちが、「おにはそと!ふくはうち!」と先に唱えて掛け声の練習。


おにが登場!みんな勢いよく豆を投げつけます。「おにはそと!ふくはうち!」

怖くて泣く子供もいれば、鬼を見ながら行こうか迷い中の年少の子供たち。

追いかけられて、思わず逃げる…。

「こわかったよー」担任の先生の所へ。

一生懸命に豆を投げつけると、「これは、たまらん」と、おにが逃げていきました。

逃げた後で、退治の仕方を報告する子供もいました。「先生、野球みたいにこうやって投げたんだ」「すごいねー」



閲覧数:158回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page