top of page
検索
  • 執筆者の写真若松幼稚園

味噌玉つくりをしました

年中と年長の子供たちが、大豆から味噌を作る経験をしました。今日は、味噌玉つくり。

昨日、水に浸した大豆を煮るのを見学してから、煮豆を潰して、塩と米麹を加えて混ぜて、味噌玉にするところまでを体験。最後に、味噌玉を保存容器に先生が投げ入れて、空気抜きをするところを見学しました。出来上がるのは、半年後です。

煮た豆を見ました。

煮る前の大豆と見比べています。


クラスごとのトレーに、小分けした煮豆を分けていきます。


年中では、味噌つくりの流れを掲示で確認中。


みんなでつぶしていきます。


豆の形がなくなるまで頑張ります。

これくらいでどうかな?

次に塩と麹を入れていきます。

麹がつぶれるまで、さらに潰します。

力を合わせて、ぎゅっぎゅっ

麹の粒を指先に力を入れて潰しています。

丸めて、味噌玉にします。

味噌玉を、保存容器に投げ入れるのを、興味津々で見つめていました。

味噌玉を入れたら、しっかり押して空気を抜きます。

後は、熟成するのを待ちます。



閲覧数:129回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page