若松幼稚園
進級おめでとうございます!
暖かな春の陽ざしの下、令和3年度が始まりました。始業式で登園した子供たちは、
数週間で大きくなったように感じられました。
満3歳児入園のお友達は、始業式に出席のため、一足早く登園。ちょっと、遊びに行ってみると…。

ブロックをつなげて楽しそうに遊んでいました。

「先生、どうぞ」「いただきます。ごくごく…」やり取りを楽しんでいました。

絵本を一人でみたり、友達とみたりしていました。

新しい名札はどこかな?

移動前に、座って待つ年長の子供たち。子供たちは、密を避けるために、保護者懇親会中は別の部屋で待ちます。
最初に、年中が始業式を行いました。

はじめの言葉

学園長先生のおはなし

新しい園長先生「いくこ先生」から、年中さんは「いっぱいありがとうをいいましょう」とお話がありました。「ありがとう」は友達と仲良くできる魔法の言葉。どんなときにありがとうをいうのか、お家でも話されたことでしょう。

職員紹介

終わりの言葉

次は、年少と年長の始業式。はじめの言葉

年少の目標は「にこにこ笑顔で登園する」こと。まだまだ不安と緊張でいっぱいの子供たちですが、笑顔で登園してくれるように職員一同、楽しいことを考えて待っています。
年長の目標は「チャレンジ!」やればできるの気持ちで、まずはやってみよう!

クラスを呼ぶときに園長先生が「ば…ばななぐみさん」というと子供たちから笑いがおこり「ばらぐみだよ」と教えてくれました。そして、「ばらぐみさん」と呼ばれると元気に手を挙げていました。

先生の紹介

終わりの言葉

今年も、学年別にして、できるだけ短時間で窓は全開。保護者の皆様にも前後の間隔をあけることをご協力いただきました。